×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
阪急嵐山線松尾駅の目の前にある松尾大社。
今の時期、山吹がキレイってことだったけど、もうほとんど散っていて残念
いつか機会があったらリベンジだ
ここのお庭は東福寺方丈庭園とかで有名な重森三玲・作。
お庭に沢山使われている徳島県吉野川産の緑泥片岩という石は今は採石禁止されているから、欠けたりしても修復できないんだってさ。
重森三玲らしい、ちょっと奇抜な日本庭園だった。
今の時期、山吹がキレイってことだったけど、もうほとんど散っていて残念

いつか機会があったらリベンジだ

ここのお庭は東福寺方丈庭園とかで有名な重森三玲・作。
お庭に沢山使われている徳島県吉野川産の緑泥片岩という石は今は採石禁止されているから、欠けたりしても修復できないんだってさ。
重森三玲らしい、ちょっと奇抜な日本庭園だった。
![]() この庭には松尾大社の使いである亀が隠れてる。 (真ん中の緑色の山が甲羅で、そこから白く伸びている岸が足、右を向いた亀さんが見えてきたかな?) | ![]() 岩は神様たちを表現してるらしい |
![]() 重森三玲と息子、最後の親子合作の庭園。 上から見ると鶴の形になっていると、説明が書いてあったけど。。。上から見るなんて無理だ ![]() |
カレンダー
プロフィール
HN:
ちえ
性別:
女性
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア